【レビュー】SFC・N64・GC対応HDMIコンバーター|レトロゲームを現代のテレビで楽しもう!

※当ページのリンクには広告が含まれています。

HDMIコンバータ サムネイル画像ゲーム

昔のゲームを今のテレビで遊べない?そんな悩みを一発解決!

ほたるび
ほたるび

みなさんほたるびです

スーパーファミコン(SFC)、ニンテンドー64(N64)、ゲームキューブ(GC)といった名作ゲーム機を、今でも実機で楽しみたい!でも、現代のモニターやテレビにはS端子やAV端子がない…そんな経験ありませんか?

この記事では、そんな悩みを解決してくれるアイテム

「SFC・N64・GC対応 HDMIコンバーター」をご紹介します。

ほたるび
ほたるび

私も最近TVを買い替えたから困ってたんだ・・・

目次

【本製品の特徴】

■ 対応機種:SFC・N64・GC

任天堂の名機3種に対応。コレクターやレトロゲーマーには嬉しいポイント。

■ HDMI出力でクリアな映像

旧世代のS端子信号をデジタルHDMIへ変換。

大画面テレビでもにじみの少ない映像でプレイ可能です。

リザルト画面の細かい字でもとくに潰れたりもしていないので普通に遊ぶ分には問題ないと思います。

■ アスペクト比の切替機能(4:3⇔16:9)

ゲームに合わせて画面比率をワンタッチで変更。

HDMI変換器

昔のゲームの魅力をそのまま楽しめます。

👇はアスペクト比の参考画像になります

注意点としては切り替え直後はしばらく右上に出ている4:3みたいな表示が写っているので、気になる方は切り替えタイミングに気をつけてください。

ほたるび
ほたるび

比べてみると横の大きさが結構違うんだね!

■ 電源不要!配線もスッキリ

HDMI経由で給電されるため、別途電源不要。

配線まわりもスッキリして設置が簡単です。

【実際に使ってみた感想】

私の環境ではゲームキューブ本体に接続し、HDMIでモニターに接続。
ラグもなく、くっきりとした画質でプレイできました。

今回は『スマブラDX』でテストしてみましたが、動きの激しいゲームでも遅延は感じられませんでした。

👇に実際にゲームで遊んだ時の動画を、サンプルで貼っているので参考にしてみてね

アスペクト比切替も便利で、4:3表示にすると当時の雰囲気が蘇ります!

【SFC・N64・GC実機派におすすめ!このHDMI変換器が向いている人】

  • 実機でレトロゲームを遊びたい方
  • AV端子が使えない現代のテレビをお持ちの方
  • 簡単接続・配線スッキリを重視する方
  • 遅延のない環境でゲームを楽しみたい方

注意点

ゲームの起動直後は画面が青く出力され、数秒間待つとゲーム画面が出力されます。

また右上にアスペクト比の切り替えのところでもいっていたような文字も表示されるので画面のキャプチャを考えている方は注意してね。

起動時の映像を👇に貼っているので参考にどうぞ!

【まとめ】

「昔のゲーム機を今のテレビで楽しみたいけど、接続方法が分からない」

そんな悩みを持つ方にとって、このHDMIコンバーターは必須アイテムです。

電源不要で手軽に接続できるので、レトロゲーム入門者にもぴったり!

SFC・N64・GCを現役で楽しみたいなら、今すぐチェックしてみてください!

ほたるび
ほたるび

最後まで読んでくれてありがとう

🎮 ゲームキューブ本体や周辺機器についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ!
👉 ゲームキューブまとめ|おすすめソフトや周辺機器を一挙紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました